“おしゃれなカフェや広い芝生がある現代的なエントランスエリア てんしば (Tenshiba)、歴史ある 天王寺動物園 (Tennoji Zoo)、そして桜と紅葉の時期に特に人気が高い伝統的な日本庭園 慶沢園。”
天王寺公園は、1909年に開園した、大阪で最も古く広大な公園の一つです。敷地面積は約 28.8 ヘクタールにも及び、大阪中心部の「緑の肺」としての役割を果たしています。近年、大規模な改修が行われ、より利用しやすくモダンな空間に生まれ変わりました。
-
てんしば (Tenshiba): 天王寺駅に最も近い公園のメインエントランスエリアです。広大な芝生エリアを中心に、おしゃれなカフェやレストラン、ショップが並び、ピクニックやレクリエーションに人気のスポットとなっています。
-
天王寺動物園 (Tennoji Zoo): 日本でも有数の長い歴史を持つ動物園で、1000種以上の動物が飼育されています。動物の自然な生息環境を再現した展示に力を入れています。
-
慶沢園 (Keitakuen Garden): 住友家から大阪市に寄贈された、伝統的な池泉回遊式庭園です。特に春の桜や秋の紅葉の時期は、都会の喧騒を忘れさせる静けさと美しさがあり、絶好の撮影スポットとなっています。
-
園内には、大阪市立美術館 (Osaka City Museum of Fine Arts) や、歴史的な茶臼山古墳 (Chausuyama Tumulus) もあります。
行き方
-
JR / 地下鉄: 天王寺駅 (Tennoji Station)(JR環状線、大阪メトロ御堂筋線・谷町線)から徒歩約 3~5 分。
-
近鉄 (Kintetsu): 大阪阿部野橋駅 (Osaka-Abenobashi Station)(近鉄南大阪線)から徒歩約 5 分。
-
新世界 や 通天閣 エリアとは隣接しており、徒歩での移動も可能です。
旅行のヒント
-
公園の主要エリア(てんしばなど)は通常、入場無料で終日利用可能です。
-
天王寺動物園や慶沢園は、通常月曜日(祝日の場合は翌平日)が休園日です。必ず事前に営業日をご確認ください。
-
大阪周遊パスを利用すると、園内の一部施設や近隣施設の入場料が割引になる場合があります。
-
静かに散歩やジョギングを楽しみたい場合は、早朝の時間帯(7:00~9:00頃)の訪問がおすすめです。
入場料:
- 公園の主要エリア(てんしば)は無料です。ただし、園内の施設は別途料金が必要です(例:天王寺動物園 大人 500円、慶沢園 大人 150円)。
営業時間:
-
てんしばエリア: 通常 7:00 から 22:00 まで。
-
動物園および慶沢園: 通常 9:30 から 17:00 まで(最終入園は 16:00 または 16:30)。