“緑豊かな山々と大堰川に囲まれた美しい風景に加え、日本で最も有名な竹林を歩ける癒しのエリア。”
嵐山(Arashiyama)は、京都市西部に位置する自然豊かで風光明媚な観光エリアです。大堰川(おおいがわ)に沿って広がるこの地域は、四季折々の美しさが楽しめ、訪れる人にまるで芸術作品の中を歩いているような感動を与えます。春の桜や秋の紅葉の時期は特に人気があります。
中でも有名なのが「嵯峨野竹林(さがのちくりん)」です。全長約500メートルの遊歩道は、両側に高さ15メートル以上の竹がずらりと並び、風に揺れる竹の音や光と影のコントラストが幻想的な空間を演出します。
その他にも、京都を代表する木造橋「渡月橋(とげつきょう)」や、世界遺産に登録された「天龍寺(てんりゅうじ)」、野生の猿が見られる「嵐山モンキーパークいわたやま」など見どころがたくさんあります。
行き方
-
京都駅からJR嵯峨野線に乗車し、「嵯峨嵐山駅」下車(約15〜20分)
-
河原町駅から市バス28系統または11系統に乗車(約40分)
-
阪急嵐山線の「嵐山駅」下車、徒歩約10分
-
タクシーまたはレンタサイクルも便利な移動手段です
旅行のヒント
-
混雑を避けるため、早朝または夕方の訪問がおすすめです
-
広角レンズやHDR対応カメラで竹林の光と影を美しく撮影できます
-
秋(11月)や桜の季節(4月)は特におすすめの時期
-
歩きやすい靴で訪れましょう。道が長く、傾斜もあります
入場料
- 無料(寺院など一部の施設は有料)